人文書を古本&新刊で扱う ひとり本屋です。
幻影書店街からおいでの方、ありがとうございます。
「本のある小さな部屋」を居場所に、本をお届けしようと亀の歩みで活動しています。通販のほか、一箱古本市への出店、棚を借りてのひと箱店主(BOOKSHOPTRAVELLER)、ブックセラークラブ(BREWBOKS)で販売しています。
枡野書店(南阿佐ヶ谷)にて不定期出店しています。
お取り寄せも対応します。お声がけくださいー。
-
【新刊書】絶版新書交響楽
¥1,760
1950年代にこんな翻訳本が新書で出ていたのかーと思わされる1冊。 書名:絶版新書交響楽 新書で世界の名作を読む 著者:近藤健児 発行:青弓社 発行年:2021年 初版 サイズ:
-
【新刊書】翻訳目録
¥2,200
翻訳は、一語一語を読み解き、再構築して、言葉を生み出す作業だと思います。そんな中での脳内活動で出てきた「ことば」に版画が組み合わさった作品(アート)です。 書名:翻訳目録 著者:阿部大樹 絵:タダジュン 装丁:宮古美智代 編集:平野さりあ 出版社:雷鳥社 出版年:2020年12月 初版 サイズ:高さ18.2センチ 厚み1.5センチ 160ページ B6判変形 仮フランス装 <雷鳥社HP紹介文> 言葉の意味はたえず変わっていく。 書き留められるのは、その一瞬にもっていた意味だけだ。 ―――言葉はいつまで、もぞもぞ動く? 2020年に日本翻訳大賞を受賞した、 精神科医が“私的なノート"に書き溜める、 国や地域、時代をまたぐ味わい深いことばたちを、 ひろく紹介する、ちいさな目録。 “名無しの翻訳"、“時代とともに消えた言葉"、“意味の移り変わり"など 私たちの、“くちのききかた"からこぼれた60個の欠片を、 版画家・タダジュンの挿絵とともにしずかに眺める。 【目次】 ・ことばでないもの ・ことばをさかのぼる ・ことばのうつりかわり ・ことばがうまれるとき ・ことばがきえていくとき ・ことばをかきとめる ※各章末には、著者の小エッセイを収録。 #エッセイ #翻訳 #版画 #言葉 #ことば #在庫 #古本屋 #本屋 #古書店 #書店 #中古典 #マスク大事 #手洗い大事 #換気注意 #本のそばで #本のある暮らし #日本人を読書がすくう #好きなペースで #積ん読ありです #遅読のススメ #alittleroomwithbooks #本のある小さな部屋 #図書空間 #図書かふぇ 場所探し中 #みんなの居場所 #本おとどけ便 #note #スマホ苦手 #写真苦手 #book #bookshop #BASE #webshop 少しずつ出品中・・・
-
【新古書】本を読めなくなった人のための読書論
¥900
「最近、全然本を読んでないな~」 「活字を見てないな~」 と思うようになってからどのくらいでしょう。 新型コロナの感染拡大の影響で車内読書の量が減った~!という方もおられるでしょうし、子育てや介護、仕事で時間が全くとれないよ!という場合もあるかと思います。 でも、何か読まないといけないんじゃないかと焦っていたら、ちょっと一度深呼吸しませんか。 どうしても必要な情報を得るための活字は周囲にあふれていて、意外と読んでいるかもしれませんよ。 「本」を読まなくちゃ、と思う必要はないかもしれません。 そんな考え方もあることに気づいてほしい、そんな感じの本です。 書名:本を読めなくなった人のための読書論 著者:若松英輔 (わかまつ えいすけ) 出版社:亜紀書房 出版年:2019年 初版 サイズ:高さ17.5センチ 厚み1.6センチ 179ページ 状態:良(カバー・帯つき。カバー少々イタミ) #読書 #本 #本を読む #在庫 #古本屋 #本屋 #古書店 #書店 #マスク大事 #手洗い大事 #換気注意 #本のそばで #本のある暮らし #本が好き #本を読むのは楽しいよ #文化 #活字 #日本人を読書がすくう #好きなペースで #積ん読ありです #遅読のススメ #alittleroomwithbooks #本のある小さな部屋 #図書空間 #図書かふぇ #場所探し中 #本おとどけ便 #note #スマホ苦手 #写真苦手 #book #bookshop #BASE #webshop #BASEec 少しずつ増やすのだぁ
-
日本史を学ぶための図書館活用術 【新刊書】
¥1,980
歴史や民俗、身の回りのことを知ろうと思ったとき、ググるのはとても素早くできて、さらに便利だけど、微妙なニュアンス、正確なことを理解するには、ぜひぜひこのあたりを頼りにしてみてください。 出版社: 吉川弘文館 刊行年: 2020年3月 初版 サイズ: 高さ19センチ 184ページ #日本史 #レポート #研究 #本のそばで #本 #単行本 #文化 #本好きな人と繋がりたい #本が好き #日本人を読書がすくう #書店 #本屋 #古本屋 #読書 #book #bookshop #BASE #webshop #BASEec
-
【新刊書】ゲンロン戦記
¥946
[新書]中公新書ラクレ 書名:ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる 著:東浩紀 聞き手・構成:石戸諭 発行:中央公論新社 出版年:2020年12月初版 3刷 サイズ:高さ17.5センチ 厚み1.2センチ 279ページ
-
街灯りとしての本屋【新刊書】
¥1,760
本屋(古本屋)を始めたいと思う人は増えているように感じます。 どうしたらいいだろう、と思ったら、この本を読んでみるのはどうでしょう? SNSでも活動が追える、身近なお手本となってくれそうな(勝手にお手本にしちゃうんですが)本屋さんが並びます。 参考文献(新しいところ)や本屋開業に関するQ&Aもあり、自分の本屋とは?というイメージを考えるつてとなるように思います。 雷鳥社による特設サイト http://www.raichosha.co.jp/bcitylight/index ※関連イベント多数開催中です 著者: 田中佳祐 構成: 竹田信弥 『 街灯りとしての本屋 11書店に聞く、お店のはじめ方・つづけ方』 出版社: 雷鳥社 刊行年: 2019年7月 初版 サイズ: 高さ21センチ 159ページ 状態:優(カバーつき) #生き方 #本のそばで #本屋になりたい #本 #単行本 #文化 #本好きな人と繋がりたい #カフェ好きな人と繋がりたい #日本人を読書がすくう #書店 #本屋 #古本屋 #読書 #BASE #webshop #BASEec
-
事象の地平 【古書】
¥460
カワハラワールドにどっぷり使って、のほほんとしよう。 教科書にも登場する、みたことあるようなないような哲人や思想、本をネタに、カワハラの頭の中、人物に迫り得る1冊・・・? 出版社: 白泉社 刊行年: 1998年7月 初版 サイズ: 高さ19センチ 211ページ 状態:良(カバー、帯つき) ※アルコール清掃などのクリーニング実施済 #エッセイ #哲学 #思考 #本のそばで #本 #単行本 #文化 #本好きな人と繋がりたい #本が好き #日本人を読書がすくう #書店 #本屋 #古本屋 #読書 #book #bookshop #BASE #webshop #BASEec