人文書を古本&新刊で扱う ひとり本屋です。
幻影書店街からおいでの方、ありがとうございます。
「本のある小さな部屋」を居場所に、本をお届けしようと亀の歩みで活動しています。通販のほか、一箱古本市への出店、棚を借りてのひと箱店主(BOOKSHOPTRAVELLER)、ブックセラークラブ(BREWBOKS)で販売しています。
枡野書店(南阿佐ヶ谷)にて不定期出店しています。
お取り寄せも対応します。お声がけくださいー。
-
【新刊書】みんなのシビックプライド
¥3,080
全国各地で指定され、古きよき町並みを残す地域。 重要伝統的建造物群保存地区(伝建)にかかわった人びとを訪ねて歩く本。 町並みは自然に残るものではなく、人々の思いを継いで残されていくもの。 町並み保存、まちづくりの話が詰まった1冊です。 書名:みんなのシビックプライド よき人 よき町 よき文化 文・写真:米山淳一 発行:駒草出版 発行年:2021年8月 初版 サイズ:
-
シモキタらしさのDNA 【古書】
¥1,000
日々 ものすごい勢いで変化している下北沢。 あかずの踏切や構内あちこちにあった階段。 道路計画とまちづくりをきっかけに下北沢という町を考えた記録集。写真多数。 曽我部恵一 藻谷浩介 きむらけん 吉見俊哉 保坂展人 などのシモキタについてのコラムも収載。 『シモキタらしさのDNA 「暮らしたい 訪れたい」まちの未来をひらく』 著者: 高橋ユリカ / 小林正美 編者: NPO法人グリーンライン下北沢 出版社: エクスナレッジ 刊行年:2015年6月 初版 サイズ:高さ21センチ 255ページ 折り込みあり 状態:良(カバー・オビあり ) ※アルコール清掃などのクリーニング実施済
-
ワークショップのいま 【古書】
¥850
ワークショップという言葉はよく使われています。 本来的なワークショップとは何か、というテーマでまとめられた論集。 具体例、参考文献掲載。 編集: 慶應義塾大学アートセンター 著者: 前田富士男 大月ヒロ子 佐藤允彦 安田雅弘 石川恒夫 遠山正道 岡崎香奈 西河正行 シェーマス・カレン 真壁宏幹 中島恵 『ワークショップのいま 近代性の組み替えにむけて』 出版社:慶應義塾大学アート・センター 刊行年: 2008年2月 初版 サイズ: 高さ26センチ 179ページ 状態:良 #ワークショップ #イベント #居場所 #博物館 #美術館 #音楽 #本 #単行本 #双書 #ブックレット #本好きな人と繋がりたい #日本人を読書がすくう #書店 #本屋 #古本屋 #読書 #BASE #webshop #BASEec