-
昭和電車少年【古書】
¥700
ミレニアムのころに記された、東西、国鉄私鉄を問わない幅の広い鉄道エッセイ。 いまでは博物館で見る車両となってしまいましたが、それぞれの車両に乗っているからこその感覚を感じさせてくれます。 『昭和電車少年』初版本 著者: 実相寺 昭雄(じっそうじ あきお) 出版社: JTB 刊行年:2002年1月 初版 サイズ:高さ19.5センチ 287ページ 状態: 良(カバーあり 裏表紙ヘコみ少) ※アルコール清掃などのクリーニング実施済
MORE -
【古書】東京駅はこうして誕生した
¥750
2012年に建設当初(1914(大正3)年)の姿に復元された東京駅丸の内駅舎(国 重要文化財)。 この復元工事が本格化する直前にまとめられた、鉄道と中央停車場の歴史。 [単行本] 選書:ウェッジ選書 書名:東京駅はこうして誕生した 著:林章 発行:ウェッジ 出版年:2007年初版 サイズ:高さ18.4センチ 厚み1.7センチ 283ページ 状態:優
MORE -
【古書】「ディスカバー・ジャパン」の時代
¥900
SOLD OUT
大坂万博が終わった後、旅行させるにはどうするか―― 昭和50年代からの国鉄およびJRで取り組まれた「旅」のプロデュースの流れを振り返る。 [新書] 書名:「ディスカバー・ジャパン」の時代 新しい旅を創造した、史上最大のキャンペーン 著:森 彰英 発行:交通新聞社 出版年:2007年初版 サイズ:高さ17.5センチ 厚み1.9センチ 271ページ 状態:良 (帯つき。少しゆがみありますが美品です)
MORE -
【古書】星さんの鉄道昔ばなし
¥1,500
0形新幹線を開発した主要人物である星晃氏の聞き語り。 国鉄時代の車両開発に関する話が満載。 [単行本] シリーズ名:マイロネBOOKS 書名:星さんの鉄道昔ばなし 国鉄旅客車Q&A 著:星晃 / 米山淳一 発行:JTB 出版年:2004年初版 サイズ:高さ18.4センチ 厚み1センチ 191ページ 状態:優
MORE -
【古書】時刻表百年史
¥720
今ではスマホに向かって、どこどこへ行きたい!と言えば、ルートも時間も教えてくれますが、昭和に戻れば、どこかへ行こうと思えば、まずは地図と時刻表を引っ張り出すことから始まったわけです。 時刻表を使って、紙上旅行をしただけで満足したこともありますね。 そんな時刻表の歴史をコンパクトにまとめた文庫オリジナルカラー版。 東北・上越新幹線開業あたりまでを掲載しています。 [文庫]新潮文庫 書名:時刻表百年史 監修:高田隆雄 著:松尾定行/三宅俊彦 解説:宮脇俊三 出版社:新潮社 出版年:1986年 初版 サイズ:高さ15.2センチ 厚み1センチ 251ページ 状態:良
MORE -
吉田初三郎の鳥瞰図を読む 【古書】
¥1,300
SOLD OUT
大正から昭和20年代の間に1600枚を超える鳥瞰図を書いたとされる吉田初三郎。「旅行」「田園」「都市」をキーワードに描かれた鳥瞰図の整理を試みる。 紙上旅に出られます。 著者: 堀田典裕(ほった よしひろ) 出版社: 河出書房新社 刊行年:2009年7月 初版 サイズ:高さ26センチ 151ページ 状態: 良(カバー・オビあり カラー図版多数収載)小口部分写真追加しました(2019.11.03) ※アルコール清掃などのクリーニング実施済
MORE -
別冊太陽 宮脇俊三 鉄道に魅せられた旅人 【古書】
¥1,000
SOLD OUT
1978(昭和53)年に国鉄全線を乗り潰した、宮脇俊三。 その後も鉄道と紀行のための旅を続けた業績を、原武史、原口隆行、酒井順子、小池滋、関川夏央などのエッセイと写真でまとめる。 出版社: 平凡社 刊行年:2007年1月 初版 サイズ:高さ29センチ 159ページ 状態:良。表紙カド折れあり。 ※アルコール清掃などのクリーニング実施済 ※丁寧な梱包で発送いたします
MORE -
【古書】日本の鉄道をつくった人たち
¥1,400
SOLD OUT
日本の鉄道(国鉄・私鉄)にかかわる人は数多くいるけれど、鉄道史を研究する方々によってコンパクトにまとめられた、鉄道草創期のキーパーソン12名の列伝。 書名:日本の鉄道をつくった人たち 編:小池滋/青木栄一/和久田康雄 装幀:桂川潤 発行:悠書館 発行年:2010年 初版
MORE