1/3

【ZINE】漁民の芸術 Ⅰ (別冊キュウセン)

¥1,430 tax included

Using  to pay next month

*Earliest delivery date is 4/28(Mon) (may require more days depending on delivery address).

Shipping fee is not included. More information.

神奈川県沿岸部、特に横須賀や三浦半島の海と人に注目して活動されているサンズイ舎さんが5年をかけて作成。
横須賀市自然・人文博物館が所蔵する民俗資料のうち、漁撈用具(漁で使用する道具類)をセレクトして、実物をきちんと記録した上で、その使われ方や地域の人々の生活も紹介し、資料集とも図録ともなるような意味深い構成となっている。
参考資料等も抱負に収載。
横須賀と聞くと、カレーや近代遺産と思ってしまうが、海の暮らしは営々と続いている。

書名:漁民の芸術 Ⅰ 文化財・三浦半島の漁撈用具より
シリーズ名:別冊キュウセン 
編集・テキスト:モリナヲ弥
写真:緒方亜衣
デザイン・イラスト:かわいち ともこ
校正:廣田いとよ
発行人:モリナヲ弥(サンズイ舎)
出版年:2023年 初版
サイズ:高さ21センチ 厚み1センチ 70ページ

Add to Like via app

<サンズイ舎さんによる紹介文>
横須賀市自然・人文博物館が所蔵する漁撈関連の民具を通し、三浦半島とその漁民文化に触れる一冊。軍港とはまた違った横須賀の姿を知っていただければ嬉しいです。

<目次>
文化財収蔵庫 - 内部風景
はじめに
図版
インタビューⅠ 聞き書き ある鮮魚店と昔日の横須賀
解説
インタビューⅡ そこに何がいたのか ー 調査書が語る三浦半島の生物たち
column
あとがき
付録 主要参考文献

<協力>
横須賀市自然・人文博物館(瀬川 渉)
観音崎自然博物館(山田 和彦)
横須賀市立中央図書館
横須賀市立中央図書館郷土資料室
赤星直忠考古学研究資料デジタルアーカイブ
筑間一男

  • Reviews

    (9)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥1,430 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品