・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月8日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
秀吉は死後、神として祭られることを願っていました。
そのため、方広寺の裏手に社を建立し、豊国社がつくられます。
「太閤記」が編まれ、徳川時代を生き延び、現在も豊国神社は京都国立博物館の近くに存在しています。
[単行本・図録]
書名:神になった秀吉 ―秀吉人気の秘密を探る―
企画・編集:市立長浜城歴史博物館
制作:サンライズ出版
発行:市立長浜城歴史博物館
出版年:2004年初版
サイズ:高さ21.5センチ 厚み1センチ 162ページ
状態:優 (未使用品です)
<市立長浜城歴史博物館による紹介文>絶版
天下統一という偉業を成し遂げた豊臣秀吉については、様々な形で伝承されているが、その没後については、あまり知られていない。天下人として生きた秀吉の姿ではなく、没後に信仰の対象として庶民の心に生き続けたもうひとつの秀吉像に焦点をあて、その真実に迫る。なぜ、秀吉は、没後に神として祀られるよになったのか?なぜ、庶民は徳川の厳しい禁圧の中で、これほどにまで秀吉を葛望し続けたのか?その秘密を、豊国神社の祭礼図屏風や絵本太閤記、知善院や森本神社の木像から抽出し紹介する。
#在庫
#中世 #戦国 #豊臣秀吉 #豊国神社 #長浜 #郷土史 #太閤記
#古本屋 #本屋 #古書店 #書店 #新刊書 も扱っています
#マスク 大事 #手洗い 大事 #換気注意 #手指消毒
#本のそばで #本のある暮らし
#日本人を読書がすくう
#好きなペースで
#積ん読ありです #遅読のススメ
#alittleroomwithbooks
#本のある小さな部屋
#図書空間 #図書かふぇ
#読書時間 #読書
#みんなの居場所
#やまね洞
#本おとどけ便 #note #リトルスタッフ
#写真苦手
#book #bookshop #bookstore #BASE #webshop
レビュー
(9)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,000 税込